高校受験 明日は公立高校の入試日 2021年3月11日 昨年は、大混乱の中実施されました。 あれから1年がたちます。 今だ終息しておりませんが、今年も予定通り実施されます。 みなさんの奮闘を楽しみにしています。 (昨年の様子。朝のテレビ)... 学習塾UGI塾長
塾のできごと 卒塾生 わざわざの報告 2019年3月13日 早稲田大学に進学した卒業生が、関西に帰ってきているとのことで、わざわざこの一年の振り返りを報告しに来てくれました。 今、メインで取り組んでいるのは >https://www.nogakujuku.net/project/togarashi.html 唐辛子 だそうです。 でも、栽培だけでなく、 広く農業に関わる(他大学... 学習塾UGI塾長
大学受験 センター試験 2019年1月18日 いよいよセンター試験です。 大学入試センター試験時間割(第一日目) 2019年1月19日(土) ①地理歴史・公民 2科目受験 9:30~11:40 1科目受験 10:40~11:40 ②国語 13:00~14:20 (80分)③外国語 (筆記試験) 15:10~16:30 英語 ... 学習塾UGI塾長
大学受験 センター対策勉強方法 不安に打ち克て 2018年12月17日 国立大学志望の高校3年年生女子生徒とのやり取りです(一部、書き言葉に修正してます) ~ 日本史の取り組み方についての相談 ~ 生徒「昨日のマーク模試、地理は順調に成績が上がってきて嬉しいのですが、日本史が、、、」 塾長「日本史は悪かったん? どのくらい?」 生徒「半分ぐらいです・・・」 塾長「なるほど。前よりだいぶ悪く... 学習塾UGI塾長
塾のできごと 苦労していた受験生 2018年10月9日 受験生なんで苦労がつきもの とはいえ、今日、自習が終わり帰路につくその生徒を呼び止めたのは、今の苦労が去年(一昨年)の「しんどさ」に起因しているからです。 この生徒は、希望の高校に入学したものの、なんでなのか「しんどさ」に巻き込まれ、上手に学校へ行けなくなりました。 この9月からはほぼ学校に行けているようですが、しかし... 学習塾UGI塾長
塾のできごと 朝から自習に励む 池田附属 宝塚 1着 2着 2018年8月3日 例年以上の暑さですが、今年だけ「入試はありません」となるはずはなく、いつも通りの受験勉強が続いてます。南口校では、今日も朝から生徒たちが自習に励んでいます。 本日の一等賞は 附属池田高校3年生 二等賞は 県立宝塚高校3年生 でした。 先を見過ぎないで、目の前の勉強を一歩一歩。それが一番近道ですなお、志望校へ続く道はUG... 学習塾UGI塾長
大学受験 京都大学へお出かけ ~平成30年度京都大学交流会~ 2018年7月22日 高校の先生方等との意見交換を目的とした京都大学交流会、というものに参加してきました 入試の説明もさることながら、 各学部ごとの分科会がとても興味深かったです。 何がかというと、 話の内容以上に、話の伝え方がとても面白かったです。 あのような先生方の講義がきけるなんて、やっぱり大学っていいところですね。 その他、 ふと頭... 学習塾UGI塾長
徒然 卒業生の活躍 2018年6月8日 近くのカフェでふと目が合った女の子(いや、女性)。 ん、見覚えがあるかな?と、考える間もなく、向こうから会釈してくれました。そして、その笑顔で記憶がつながりました。 もう、10年も前になるであろう元塾生。 今年が社会人一年目。 当然苦労はしているようです。 でも、 自分が好きだった業界で働けて、活き活きと輝いて見えまし... 学習塾UGI塾長
未分類 オープンスクールの時期になりました 2018年5月15日 入試が終わったと思っていたら、すでにオープンスクールの時期ですね。 新しく受験学年を迎えた方にとっては、進学先を知るいいチャンスです。さきほど、某県立高校の先生が、オープンハイスクールの案内にお立ち寄りくださいました。 早速、塾生に案内します。ホームページでも申し込みできるようです。 宝塚西高校オープンハイスクール... 学習塾UGI塾長