もちろんタイトルの答えは間違ってます。1000円の4割は400円です。
最近、過去のテストで出題された次の問題について解説する授業をしました。
(問題) 3000円のa割はいくらですか?
でた!割合の問題です。
"文字であらわす"という重要分野ではありますが、多くの中1生達は、「文字の扱い方」ではなく、「割合の考え方」ができずにこの問いが解けなくなります。
ですから、まずは割合の復習です。
「1000円の4割は?」 250円です
「式を書いてみて」 1000÷4 = 250
では、
「1000円の2割は?」「式を書いてみて」
1000÷2 = ・・・・500??
4割と2割では4割の方が大きくなるのは理解できている。でも、出てきた答えがおかしい。
授業をすすめるには、、まず「自分が分かっていない」ことをしっかりと認識させることです。(と、同時に、なぜ分からないかを分析、把握することが我々には重要)
この後、一応の理解は得られたものの、この分野は1時間やそこらでは定着させることはできません。
いつも思うのですが、なぜ小学生のゆとりのあるうちに、しっかりと【割合】と【速さ】と【面積(複合図形)】をやりこまないのでしょうか?
中学に入ってから苦労するのがわかっているのに。
※ 割合は「割る÷」のイメージを持つより、「何倍の仲間」のイメージで理解する方がいいですよ。【もとにする量】が大切です。