勉強法 理解学力向上やり方理由 何を理解するのか ★重要 2012年2月13日 理解するべきことは やり方(解き方) ではありません。 やり方を理解するのではなく "なぜそのやり方で解けるのか" を理解することが必要です。 似ているようですが、ぜんぜん違います。 (例) (x-3)(x+2)>0 の答えは x>3、x<-2 ... 学習塾UGI塾長
勉強法 理解勉強法化学状態と結合力 メタンと水 気体?液体? 2011年10月21日 帰りがけの高校生と化学のお話 メタン(CH4) 水(H2O) 常温で気体なのはどっち?液体なのはどっち? なんて質問で、彼の理解度をチェック キーワードは 状態(三態) 状態を決めるもの 結合の種類 電荷の偏り 理解を伴った知識が整理できているのか 化学では非常に重要なことです。 化学の勉強法は... 学習塾UGI塾長
勉強法 算数小学校数社会考える 日本に小学校はいくつあるのか 小3 2011年8月29日 今日、授業があった小学3年生への出題です 日本に小学校はいくつありますか? あ:2ケタであらわせる数 い:3ケタであらわせる数 う:4ケタであらわせる数 え:5ケタであらわせる数 あ~えの中で、もっとも正しいものを選びましょう さて、 日本に小学校がいくつあるかといいますと(正解発表) 20,390校 だそう... 学習塾UGI塾長
勉強法 学力問題集選び方分析 家庭用問題集の選び方 2011年8月2日 「家庭用の問題集はどれがいいのでしょうか?」 難しい質問です。 その子にあった問題集を選ぶのは、実はなかなか苦労するのです。 私も、2時間3時間と本屋で立ち読みしてから問題集を購入することがあります。 では、どうやって家庭用の問題集を選べばよいのでしょうか? ずばり 「本屋に子どもと一緒に行って、子どもが自分で... 学習塾UGI塾長
勉強法 理科勉強の仕方覚え方2分野 理科の勉強の仕方 中学1年生 2011年4月21日 今日、塾の授業で「理科の勉強の仕方」について、改めて整理しました。 4月にこのことを知っているのと知らないのとでは 大きな差が生まれます。 本ブログにお越し頂いた方に、授業の内容をお伝えします。 ★理科の勉強の仕方 ~成績アップのために~ やっぱり大切なことは 「覚える」こと しかし、「なぜ?」も大切 それ... 学習塾UGI塾長
勉強法 採用消防士試験数的処理 消防士になるための試験勉強 2011年1月21日 卒塾した生徒がひさびさに帰ってきました。 大きな紙袋二つを抱えて。 彼は、消防士になるための試験を受けるため、その準備中。 どうやって試験勉強をしたらいいのかを相談しに来たのです。 消防士って体力勝負、試験勉強なんて簡単簡単♪ なんて、間違った認識の方はいませんか? しっかり勉強しないと1次試験が通りません。 ... 学習塾UGI塾長
勉強法 公民ニュース中学社会新聞記事 新聞記事(ニュース) で 公民のお勉強 (逆?) 2010年8月17日 中学生社会の勉強です。 新聞記事(ニュース)には公民ででてくる「用語」がいっぱいです。 たとえば今日の 【WTO、EUが課す関税は不当】 なんて記事 WTOEUIT関税 これら全て、意味がわかりますか?そして、記事の内容がわかりますか? 普段から「ちらっ」と見ているだけで、なんとなく得できるかも。 (用語のヒント)WT... 学習塾UGI塾長
勉強法 地震p波S波速い P波とS波はどちらが早いか 2010年7月23日 P波とS波のどちらが早いか?授業で聞いてみました。 「地震がおきました。 P波とS波のどっちが はやい?」 全員が「P波」と答えてくれました。 P波は "はやい" イメージがありますよね。 その通り、P波はS波より"速い"のです。 しかし、 地震発生時には、P波もS波も【同時】に発生します。 別にP波が"早い"わ... 学習塾UGI塾長
勉強法 中学生英語冠詞つける 冠詞をつけるかつけないか 中学生 2010年7月13日 英語では名詞の前には冠詞をつけます。 でも、 This is my book. や He is Shinji. の場合は book や Shinji の前に冠詞をつけません。 わかっている方には当たり前でも、勉強を始めたばかりの中学1年生の場合、 混乱してしまうことはよくあります。 そんな場合、次の様に整理しま... 学習塾UGI塾長
勉強法 センター試験過去問国公立大学大学受験 センター試験 2010年6月30日 いよいよ7月に入ります。夏休みはすぐそこです。 夏休みは、センター試験の第一準備をする時期。 この時期に得点できる必要はありませんが、 基礎知識の定着 出題方式への対応力向上 なにより、自分がどこまでできていて、何が苦手なのか の把握 のために、夏休みは過去問に挑戦です。 難関国立大学を目指している諸君 1... 学習塾UGI塾長