塾長ブログ 夏暑さ立秋夏バテ やっぱり暑いです 2011年8月9日 昨日の記事を訂正しなければいけませんね。 秋の始まり なんて、ちっとも感じることのない一日でした。 いや~ 暑い ついつい水分を多くとってしまいます。 夏バテしないように、今日はしっかり食事を摂ろう! 水分補給ももちろん大切です。否定しません。 でも、 食事と睡眠の方が暑さ対策(体調管理)には役立ちますよ... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 夏立秋残暑二十四節季 残暑の時期にはいります 2011年8月8日 今日はとっても暑かったです。 今年は昨年よりも涼しい(?)というより、暑くない日々が多かったのですが、今日は例年通りの暑さを感じさせる一日でした。 でも、そんな今日は 立秋 暦の上では秋の始まり でした。 こんなに暑いのに 秋!! と、思いますが 「夏」 を 「一番暑い時」 と考えると 一番暑い時を過ぎ... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 宝塚花火塾観光 花火 2011年8月5日 今日は 宝塚観光花火大会 の開催日 でした。 すっかり忘れていました。 花火の音できがつきました。 みんな楽しくみているんでしょうね。 ... 学習塾UGI塾長
勉強法 学力問題集選び方分析 家庭用問題集の選び方 2011年8月2日 「家庭用の問題集はどれがいいのでしょうか?」 難しい質問です。 その子にあった問題集を選ぶのは、実はなかなか苦労するのです。 私も、2時間3時間と本屋で立ち読みしてから問題集を購入することがあります。 では、どうやって家庭用の問題集を選べばよいのでしょうか? ずばり 「本屋に子どもと一緒に行って、子どもが自分で... 学習塾UGI塾長
徒然 夏涼しさ8月夜 8月のはじまり 2011年8月1日 暑さ本番 今日もお昼はとっても暑かったです でも、 夕方からなんだか過ごしやすくなり、 9時を過ぎると風がここちよいくらいです。 もともと冷房が苦手な私にとって、 自然の風がここちよいのはとってもありがたい。 まだ8月1日なんですけどね このまま涼しくはなったりしないでしょうから 今のうちに 夏の夜をゆっくりと... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 夏期講習チラシ新聞折込特徴 折込チラシ 2011年6月20日 夏期講習の時期を感じた20日の月曜日。 なぜか? 新聞折込のチラシ をたくさん見たからです。 もちろん、当塾も夏期講習の準備に大忙しです。 (表向いてはテスト対策で大忙しですが、その裏で夏期講習の詳細をつめているのです) ただ、当塾UGIでは折込チラシを入れないので、 新聞に夏期講習のチラシが入っているのを見... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 理科皆既月食月地平線 皆既月食 2011年6月16日 2011年6月15日 明日の朝方(16日未明)にかけて、月食が発生しますね。 観測に適している場所は、アフリカ東部~オーストラリア西端だそうです。 そんな場所まで観にいける人はさておき、 我々日本に住んでいる場合はどうでしょうか? 実は、皆既月食とは言うものの、関東より東の地域では観測することができません。 皆既月食の状態になってい... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ サッカー学力向上タメ指導スキル タメをつくる 2011年6月2日 ゴルフのスイングの話ではありません サッカーの話でもありません。 学習指導上のスキルです。 タメを作る とは、 生徒に解説をした後、「生徒が頭を使って考えている時間」を大切にすることです。 こちらの解説を生徒自身で整理し、問題にあてはめて疑問を解決する。あるいは"やはりまだよくわからなかった"という状態を確認す... 学習塾UGI塾長
塾のできごと 中学生ちんすこう修学旅行お土産 修学旅行のお土産 2011年5月31日 各中学校の修学旅行シーズンが一息つきました。 ありがたいことに、塾にお土産を買ってくれる生徒が大勢います。 ご当地ハイチュウやクッキーなど、いろいろ食べました。 で、 実は私、「ちんすこう」が好きなのです。 (特に、プレーンか紅芋が好きです) 沖縄に行った生徒たちが毎年買ってきてくれます。 今年もいただきました... 学習塾UGI塾長
塾のできごと 報告来塾志望校合格高校生活 来訪者 2011年5月27日 中高一貫の私立中学校に通っていたものの、別の高校へ進学したいからと、 途中で地元の公立中学に転校した生徒がいました。 現在、彼女は遠方の私立高校に通っているため、UGI中学部を終えた後、すぐに高校部には通わず、まずはしっかりと学校生活を送ることに注力しています。 先ほど、塾に顔を出してくれました。 しばらく話をし... 学習塾UGI塾長