勉強法 漢字意味読解力勉強法 漢字の勉強も国語の勉強 (プラスアルファの取り組み) 2012年5月18日 当たり前のタイトルですいません。 でもサブタイトルの通り、漢字の勉強は、やり方によっては 読解力向上 への取り組みにも使えるのです。 もちろん、 読み方がわかる、 書けるようになる、 ということはそれだけで重要です(国語の勉強)。 しかし、 言葉の意味やその使われ方、使い方の違い を覚えることで、 日本語を... 学習塾UGI塾長
勉強法 理解勉強法化学状態と結合力 メタンと水 気体?液体? 2011年10月21日 帰りがけの高校生と化学のお話 メタン(CH4) 水(H2O) 常温で気体なのはどっち?液体なのはどっち? なんて質問で、彼の理解度をチェック キーワードは 状態(三態) 状態を決めるもの 結合の種類 電荷の偏り 理解を伴った知識が整理できているのか 化学では非常に重要なことです。 化学の勉強法は... 学習塾UGI塾長
大学受験 国公立大学受験勉強法出願 国公立大学2次試験 出願 2011年1月24日 今日から国公立大2次試験の出願受付が開始されました。 センター試験や私大と違い、自分が行きたい大学が出願時に決定します。 行きたい大学 であって 行ける大学 ではありません。 受験生は各センターリサーチで合格判定をしていると思います。 でも、 A判定で不合格になる場合もあります。 E判定で合格する場合もありま... 学習塾UGI塾長