塾長ブログ 合格発表国公立大学安堵喜び 国立大学合格第一報 2011年3月7日 本日、今年度国立大学の合格第一号からの連絡がありました!! 生徒ひとりひとりの第一志望校を大切にしている当塾では、 受験校の決定は本人(と、ご家庭)の意思にゆだねております。(当然ですね) すべての生徒が国立大学を志望するわけではないので、 希望の私立大学への合格をもって受験シーズンを2月中旬に終わらせた生徒もたくさ... 学習塾UGI塾長
勉強法 センター試験過去問国公立大学大学受験 センター試験 2010年6月30日 いよいよ7月に入ります。夏休みはすぐそこです。 夏休みは、センター試験の第一準備をする時期。 この時期に得点できる必要はありませんが、 基礎知識の定着 出題方式への対応力向上 なにより、自分がどこまでできていて、何が苦手なのか の把握 のために、夏休みは過去問に挑戦です。 難関国立大学を目指している諸君 1... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 入試合格国公立大学進路 合格おめでとう 京都府立大学 2010年3月10日 昨日、無事に京都府立大学に合格した生徒から電話がありました。 「今から塾に行ってもいいですか?」 もちろん大歓迎です。というか、来てくれないと困ります。 この生徒は、自分が学びたい内容がはっきりしていたため、進路選びもはっきりしていました。 昨日もそのことを生徒に伝え、そして入学後も、自分のペースで取り組むことが強みに... 学習塾UGI塾長
大学受験 入試国公立大学報告前期日程 国立大学入学試験日 2010年2月25日 今日は国公立大学の入試日でした。 各大学ごとに行われる、いわゆる2次試験。 センター試験と違い、試験科目数や難易度に大きな差がありますが、みんな自分の力をしっかり発揮できたかどうか? いつも言っていますが、本番で力を出し切る「調整力」も合格には必要なスキルです。 塾生たちはしっかり力を出し切っているはずです。 結果... 学習塾UGI塾長
勉強法 夏休み過去問国公立大学センター対策 夏の使い方 国公立大志望 2009年7月30日 夏休みの勉強計画はどうしていますか? 国公立大学を志望しているなら、この夏に欠かせない勉強があります。 それは、 センター試験(過去問)をやりこむ! ことです。(うちでは10年分やれといっています) 今日も自習室で、高校3年生がコリコリと過去問に取り組んでいました。 この時期に必要な事は「何点とれるか」ではありませ... 学習塾UGI塾長