塾長ブログ 数学場合の数試合数トーナメント 場合の数 と 試合数 2010年11月11日 【A】 6チームが総当りで試合をします。 全部で何試合になりますか? 数学Aでも小学生でも(学習指導要領が変わり、今の小学生は場合の数もやります) 頻出のこの問題。 と 【B】 16チームでトーナメントをします。(勝ち残りで敗者戦はしない) 全部で何試合になりますか? と、2パターンの問題があります。 さて... 学習塾UGI塾長
中学受験 センター試験数学自信中学入試 センター試験前日 2010年1月15日 いよいよセンター試験が始まります。 当塾の大学受験生たちも最後の調整です。ここ数日で取り組んできたことは、学力向上よりも【テスト能力改善】や【コンディショニング】です。残念ながら、学力はすぐには上がりません。しかし、テストの点数は調整の仕方により大きく変わってきます。 さて、ここである生徒に伝えた注意事項を載せておき... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 数学点字チャート筑波技術大 点字でチャート 無償配布 2009年9月14日 筑波技術大学という大学が茨城県つくば市にあります。 この大学は聴覚障害者と視覚障害者のみを受け入れるわが国で唯一の高等教育機関(HPより引用 https://www.tsukuba-tech.ac.jp/)、つまり視覚聴覚障害の方のための国立大学です。 そこの教授と首都圏のボランティアグループが、あの「チャート式数学」... 学習塾UGI塾長
勉強法 数学プロセス計算途中式 途中式の大切さ 2009年6月15日 算数・数学を勉強するうえでとっても大切なことに【途中式】を書くことがあります。 小学校の算数から中学校での数学、高校での数学とすすんでいくにつれ、その重要性が際立ってきます。 高校数学では、「答え」より「解答プロセス」が重視されます。つまり「どうやって解いたか」がしっかりと示せなくてはいけません。(要するに、プロセスが... 学習塾UGI塾長