塾長ブログ 交通渋滞 ゴールデンウィーク 2014年4月29日 今朝(=4/28)の出来事です 中国自動車道の混み具合が覗けるスポットがあるのですが、 いつもより、交通量が少なかったのです。 朝の7時台ならば、もっと混んでいてもおかしくないのですが、 今朝方はずいぶんすいていました ** 逆に、明日の朝は混むんでしょうね ** みなさま、お気をつけてお出かけください... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 学力一斉テスト 目黒のさんま 2014年4月23日 平成26年度全国学力・学習状況調査 いわゆる 一斉テスト、ご覧になりましたか? 私は今日ゆっくり見てました。 (実施は平成26年4月22日) ** そして、 中学校 国語B 大問 3 これ、面白かったです!! *** 注: 一斉テストの功罪や是非を問うているわけではありません。 個人的に思うところはありますが、 本... 学習塾UGI塾長
塾のできごと have は「持っていない」? 2014年4月22日 中学2年生になりたての生徒だと 「持っている」とは 「(手で)持っている、(手で)握っている」ことだ、 と、考えているケースがあります。 * 何かおかしいのか? おかしくない? * I have a pen. ペンを持っています。 * 別に「手で持って」いなくてokです。 * 今日の授業で 机の上にペンを置いて、 私の... 学習塾UGI塾長
大学受験 勉強もスポーツも 大学編 2014年4月17日 順天堂大学 スポーツ健康科学部 オープンキャンパス スポーツ関係で知り合った方から、オープンキャンパスのご紹介を頂きました。 * 関東の大学について知る機会は、それほど多くないはずです。 スポーツにも勉強にも力を入れてるのならば、 「こんな学びもあるよ」との刺激をもらいに、オープンキャンパスに行ってみるのも良いのではな... 学習塾UGI塾長
塾のできごと ペンを見つけたのなら I found my pen ~英語の授業~ 2014年4月16日 I found I had lost my pen. は ペンを見つけたのではありません。 * ペンを見つけたのならば、手元にあるはずですが この場合、 ペンは見つかってないので手元にありません。 * この読み違いは、意味が逆になりますよね。(ペンのあるなし)。 だから 長文を読み進めていく上で、やってはいけないミスで... 学習塾UGI塾長
勉強法 国語の授業 2014年4月15日 授業方法の一例ですが、今日はこんな感じでした。ちょっとご紹介。 問題はよくあるタイプ * 「次の文章を読んで、後の問に答えよ」 「問 次の1~5の文について、本文の内容にあっていれば○を、違っていれば×を書きなさい」 * ほんと、よくあるタイプ * 1.○ 2.○ 3.× 4.× 5.○ なんて、生徒たちは解答しますよ... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 男子1万メートル 大会新記録で優勝 2014年4月13日 関西学生陸連主催の 京都学生陸上競技対校選手権大会、男子1万メートルで 平井健太郎(京都大学)君が大会新記録の29分42秒66で初優勝しました。 ユニバーシアードハーフマラソン金メダルの泉宜広(京産大)の記録を31年ぶりに上回ったそうです。 おめでとう♪♪ ... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 「個別学習」と違うイメージ?? 2014年4月3日 ありがたいことですが、ここ最近、入塾を検討下さっている方との面談が続いております。 * その際によく言われることが「個別学習のイメージと違いますね」。 * 確かに、当塾では 「ブース別の座席」ではないので、見た目も違います。 * ただ、 そんな見た目だけでなく * 他の個別学習とは違う良いところを感じて下さっているよう... 学習塾UGI塾長
勉強法 「わかった」も大切 「できる」も大切 2014年4月1日 今日はエイプリルフールですが 嘘の話ではありません。 まじめなお話。 *** 学力向上には、当然「理解」が必要です。 わからないことにはできません。 * また、「理解」=「わかった!!」の経験は 勉強の面白さや やる気をうんでくれます ** 一方、「できる」も大切なことです。 似た問題を繰り返し繰り返しすることで その... 学習塾UGI塾長