勉強法 「わかった」も大切 「できる」も大切 2014年4月1日 2014年4月1日 学習塾UGI塾長 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 今日はエイプリルフールですが 嘘の話ではありません。 まじめなお話。 *** 学力向上には、当然「理解」が必要です。 わからないことにはできません。 * また、「理解」=「わかった!!」の経験は 勉強の面白さや やる気をうんでくれます ** 一方、「できる」も大切なことです。 似た問題を繰り返し繰り返しすることで その分野の力が「定着」していきます。 * また、定着した力をベースにして、 今まではわからなかった内容が理解できるようにもなります。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
勉強法 新聞記事(ニュース) で 公民のお勉強 (逆?) 中学生社会の勉強です。 新聞記事(ニュース)には公民ででてくる「用語」がいっぱいです。 たとえば今日の 【WTO、EUが課す関税は不当】 な...