塾のできごと 宝塚北高市立西宮日曜特訓文章題 今日の特訓(数学)は方程式 2009年8月9日 宝塚北・市西特訓講座は日曜日に開講しています。今日の数学のテーマは【方程式】です。 兵庫県公立高校の入試問題では、方程式の文章問題がほぼ例年出題されており、選択問題を含めると2問出題されることもよくあります。 単純に、式と答えを求めさせる形式(例:平成19年第2問 ペットボトルからリサイクルでシャツとネクタイつくる。... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 宝塚花火大会出店お祭り 出店 2009年8月7日 今日と明日は宝塚花火大会が開催されます。 本日16時前に花のみちを通ったところ、すでに出店がお仕事を始めていました。 やっぱり出店があるとお祭りの雰囲気がでますよね。 思わず買いそうになってしましました。 残念ながら花火を見る事はできませんが、塾生たちと一緒に雰囲気だけでも味わっておきます。 (川面校は2階から少し花... 学習塾UGI塾長
勉強法 英語京大夏期講習対策講座 京都大学対策即応講座 英語が終了 2009年8月6日 昨日、今日と二日間で京大対策即応講座を開講しました。 たった二日間でなにができるのか?ではなく、この二日間により、これから半年の勉強の質をあげることができる。これが即応講座のもうひとつの狙いです。 受講生は、問題の難易度とその奥にひそんでいる「なぜ解けなかったのか」に気づくことができた様子。よかったよかった。 今は十分... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 大雨水の事故注意喚起増水 水の事故が怖い 2009年8月5日 今日も朝からいいお天気でした。 昨日に引き続いてとても暑い一日で、子どもたちでなくとも水遊びをしたくなります。 しかし、またしても豪雨に見舞われました。今日は3時頃から1時間ほど。よくもまぁこれだけ降るもんだと感心するぐらいの大雨でした。 さて、川面校のすぐ隣には小さな川(一後川)があります。その川が雨の影響で増... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 夏暑さアイスコーヒー熱血 まさに梅雨明け 2009年8月4日 昨日、やっと梅雨明けしましたね。 記録をとり始めた昭和26年以来、最も遅い梅雨明けだそうです。(時期が特定できなかった平成5年を除く)。そら8月が梅雨なんですから、なんぼなんでも遅すぎです。 そして、今朝もまさに"夏本番"。セミも鳴くし日差しも厳しい。 暑さに負けそうになる季節の始まりです。 少し前にアイスコーヒー... 学習塾UGI塾長
大学受験 大学受験、ランキング、高校、進路、学部 気になるニュース 大学選び 2009年8月3日 MSN産経ニュースの記事です 「名より実」の進学校選び 東大けって私大入学も (https://sankei.jp.msn.com/life/education/090803/edc0908031012006-n1.htm) また、進学大学(合格校ではありません)を高校別にまとめてランキングにしたものも、あわせて掲載... 学習塾UGI塾長
塾のできごと 夏期講習テスト勉強の仕方中学3年生 中間テスト 2009年8月3日 8月に入りました 今日は中学3年生に特別中間テストを実施する日です。 夏休みに入ってからの勉強をしっかりしている生徒なら、満点とはいいませんが90%はとれる基本的な内容です。 ・3年生の1学期までに学習したすべての範囲を、まんべんなく確実に点が取れるようになること。 ・普段の勉強のやり方を向上させること。 以上2... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 豪雨雨にわか雨修飾語 豪雨にビックリ 2009年7月31日 7時に近づくにつれ急に暗くなってきました。 あれ?日暮れってこんなんやったかな?と思っていると ぽつぽつと雨がふりだしました。 ところが、 すぐに"ぽつぽつ"なんて雨ではなくなり、土砂降りになりました。 "滝のような"あるいは"バケツをひっくり返したような"とは、まさに先程の雨のためにある言葉です。 突然の大雨に、玄... 学習塾UGI塾長
勉強法 夏休み国公立大学過去問センター対策 夏の使い方 国公立大志望 2009年7月30日 夏休みの勉強計画はどうしていますか? 国公立大学を志望しているなら、この夏に欠かせない勉強があります。 それは、 センター試験(過去問)をやりこむ! ことです。(うちでは10年分やれといっています) 今日も自習室で、高校3年生がコリコリと過去問に取り組んでいました。 この時期に必要な事は「何点とれるか」ではありませ... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 英語ALT外国語指導助手JETプログラム 外国語指導助手 2009年7月29日 気になるニュースを目にしました。 小学校の英語の授業では、ALT(外国語指導助手)が広く活用されています。また、2011年度からは英語が必修化されます。しかし、そのALTの質に問題があるのでは?という記事です。 >読売新聞(YOMIURI ONLINE)https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/... 学習塾UGI塾長