塾のできごと 数え方助数詞可算名詞不可算名詞 テントは「はり」と数える 2009年10月14日 英語の授業中のことでした。 中2の女子生徒に、可算名詞と不可算名詞の話をしていたら、日本語の「ものの数え方」にまで広がりました。 その生徒は、「いか」の数え方も「うさぎ」の数え方も知っていました。 でも、うさぎは"ひき(匹)"で数えるのが今の常識ですよね。 私は、数え方にそこまで拘る必要は無いとおもっています。「学校の... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ ブログ不具合復旧 ブログ不具合のお詫び 2009年10月13日 先週からブログが見れない状態が続いておりましたが、 なんとか復旧し、このようにご覧いただけるように戻っております。 復旧するまでにお越しくださった方 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした 今後ともよろしくお付き合いください... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 日焼け運動会晴れてるてる坊主 てるてる坊主 運動会 2009年10月3日 昨日までの雨が嘘のように、すっかりと晴れわたりました。 運動会日和です。 てるてる坊主の効果がでたのかな? 今年の運動会はどの日も天気に恵まれていますね。 ただし、日焼けには要注意です。秋だからといって油断すると、、、私のように真っ黒になってしまいます。... 学習塾UGI塾長
高校受験 宝塚高校兵庫県公立高校入試希望調査 兵庫県公立高校入試 希望調査 2009年10月2日 昨日(といっても日付が変わってしまったので一昨日ですね)、兵庫県教育委員会が、9/1現在の進学希望調査結果を公表しました。 https://www.e-ugi.com/modules/bulletin/ (宝塚、西宮、川西・伊丹版) 尼崎、西宮、伊丹、川西の近隣区域から遅れて、宝塚市でも今年度から総合選抜が廃止されます... 学習塾UGI塾長
高校受験 高校受験偏差値志望校模試 進路相談会 に思う 2009年9月29日 ここのところ、中学3年生保護者との個別進路相談会が続いています。8月末に実施した模試の成績や、二学期実力テストなどを【参考】に志望校をどうするかの相談会です。 志望校は決まっているほうが有利です。 でも、志望校が決まっていなくても焦ることはありません。 なぜならこれからの半年で学力を大きく変えることが可能だからです... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 日焼け秋気温 日焼け 2009年9月28日 夏を思い出させる日曜日のせいで、すっかり日焼けしてしまいました。 朝晩は涼しいとはいえ、油断大敵でした。 明日は雨のようですが、これでまた、ぐっと温度がさがるのでしょうね。 秋が深まります。... 学習塾UGI塾長
高校受験 入試兵庫県理科公立高校 兵庫県公立高校入試 理科出題範囲 2009年9月16日 兵庫県教育委員会が、公立高校入試のテスト範囲;新指導要領先行実施分(理科)の扱いについて公表しました。 今年度の中3理科に先行実施された範囲は、そのままテスト範囲(入試出題範囲)とするそうです。 ここらの内容もしっかりと勉強する必要がありますね。 あわてて取り組まないように要注意です。 (参考)理科の出題範囲(先行... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 数学点字チャート筑波技術大 点字でチャート 無償配布 2009年9月14日 筑波技術大学という大学が茨城県つくば市にあります。 この大学は聴覚障害者と視覚障害者のみを受け入れるわが国で唯一の高等教育機関(HPより引用 https://www.tsukuba-tech.ac.jp/)、つまり視覚聴覚障害の方のための国立大学です。 そこの教授と首都圏のボランティアグループが、あの「チャート式数学」... 学習塾UGI塾長
大学受験 合格ランキング法科大学院司法試験 新司法試験 法科大学院別合格 関西版 2009年9月11日 このたび発表された司法試験の合格者数等について、詳しくは法務省のHPに掲載されています。 (アドレスはhttps://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01.html) 関西圏に限った合格者数ランキングをまとめてみました。 大学院名 合格者数 合格率(%)京都大 145名... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 999銀河鉄道記念日ぞろ目 999 2009年9月9日 今日は2009年09月09日 で 999 のぞろ目の日だそうです。 だからといって別に何があるわけではありませんが、せっかくの999を利用しようと、静岡県の大井川鉄道では機関車が特別運行したそうです。 そうです。銀河鉄道999(スリーナイン)です。 あの不思議な車掌やメーテルも登場した特別イベントで、乗客やファンはそ... 学習塾UGI塾長