大学受験 合格京大ランキング法科大学院 法科大学院修了者対象 新司法試験 結果 2011年9月8日 法務省が、法科大学院修了者を対象にした2011年の新司法試験の合格者を発表しました。 合格率は前年を若干下回り、23.5%と過去最低を更新したようです(今回で6回目)。 各大学院を合格率で並べますと、次の通りになります。 ( )内は昨年の順位 順位 法科大学院名 受験者数 合格者数 合格率 1(2) 一ツ橋... 学習塾UGI塾長
徒然 京大逃げる去る2月 逃げる二月 2011年2月28日 京大入試における問題漏洩については 非常に気になっております。 それはさておき、 ふと気づけば明日から3月です。 3月も去っていくのでしょうね... 学習塾UGI塾長
大学受験 京大大学ランキング東大 東大11位 京大31位 2010年4月14日 トムソン・ロイターが発表した "論文の引用動向"による研究機関ランキングによる世界順位です。国内順位だと、次の通りだそうです。 国内順位(世界順位):大学名1位(11):東京大学 2位(31):京都大学 3位(37):大阪大学 4位(65):東北大学 5位(67):科学技術振興機構(独)(以下略 こちらをどうぞ htt... 学習塾UGI塾長
勉強法 京大基本衝突運動エネルギー 基本的なことをしっかり理解する 物理 2009年8月11日 今日から京大即応講座の第2部、物理・化学編が始まりました。 出題形式が独特で、問題文を読みながらその現象をしっかりと把握する力が要求されます。 合格するための力をつけるには、基本的なことを【しっかり】理解しつかいこなせることが重要で、やみくもに問題を解くだけでは遠回り、なかなか合格力をつけることは難しいでしょう。 さて... 学習塾UGI塾長
勉強法 英語京大夏期講習対策講座 京都大学対策即応講座 英語が終了 2009年8月6日 昨日、今日と二日間で京大対策即応講座を開講しました。 たった二日間でなにができるのか?ではなく、この二日間により、これから半年の勉強の質をあげることができる。これが即応講座のもうひとつの狙いです。 受講生は、問題の難易度とその奥にひそんでいる「なぜ解けなかったのか」に気づくことができた様子。よかったよかった。 今は十分... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 勉強京大大学成長 大学生の中身を考えるフォーラム 2009年7月24日 明日と明後日の二日間にわたり、大学生研究フォーラム(電通育英会、京都大学高等教育研究開発センター)が、京都大学時計台記念館で開催されます。 "大学生の何が成長しているか、その中身を考える" を題材に、各方面の関係者による講演やパネルディスカッションなど盛りだくさんの内容のようです。 (https://www.dents... 学習塾UGI塾長