塾長ブログ 豪雨雨修飾語にわか雨 豪雨にビックリ 2009年7月31日 7時に近づくにつれ急に暗くなってきました。 あれ?日暮れってこんなんやったかな?と思っていると ぽつぽつと雨がふりだしました。 ところが、 すぐに"ぽつぽつ"なんて雨ではなくなり、土砂降りになりました。 "滝のような"あるいは"バケツをひっくり返したような"とは、まさに先程の雨のためにある言葉です。 突然の大雨に、玄... 学習塾UGI塾長
勉強法 夏休み過去問国公立大学センター対策 夏の使い方 国公立大志望 2009年7月30日 夏休みの勉強計画はどうしていますか? 国公立大学を志望しているなら、この夏に欠かせない勉強があります。 それは、 センター試験(過去問)をやりこむ! ことです。(うちでは10年分やれといっています) 今日も自習室で、高校3年生がコリコリと過去問に取り組んでいました。 この時期に必要な事は「何点とれるか」ではありませ... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 英語外国語指導助手JETプログラム指導 外国語指導助手 2009年7月29日 気になるニュースを目にしました。 小学校の英語の授業では、ALT(外国語指導助手)が広く活用されています。また、2011年度からは英語が必修化されます。しかし、そのALTの質に問題があるのでは?という記事です。 >読売新聞(YOMIURI ONLINE)https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 理科気象予報士梅雨太平洋高気圧 8月なのに梅雨 2009年7月27日 今週になってもいまだ天気がすぐれません。夏の太陽はどこにいったのでしょうか? しかし今日の天気予報でも、「しばらくは梅雨空が続くでしょう」との予想でしたから、"8月になっても梅雨"なんてことが現実味を帯びてきました。 でも、理科の授業としては【太平洋高気圧】というキーワードを実際の天気と関連付けて話ができるので授業の掴... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 勉強京大大学成長 大学生の中身を考えるフォーラム 2009年7月24日 明日と明後日の二日間にわたり、大学生研究フォーラム(電通育英会、京都大学高等教育研究開発センター)が、京都大学時計台記念館で開催されます。 "大学生の何が成長しているか、その中身を考える" を題材に、各方面の関係者による講演やパネルディスカッションなど盛りだくさんの内容のようです。 (https://www.dents... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 気象庁日食気温低下 太陽と気温 2009年7月23日 昨日の那覇の気温の変化は面白かったですね (気象庁HPはこちら https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_s1.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=47936&blo... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 理科漢字国語日食 total solar eclipse 2009年7月22日 あいにくの曇り空で日食を見るのはあきらめかけていましたが、意外や意外、きっちりと欠けた姿を観察できました。 特別特訓中の中学3年生達もその形を観察し、日食(公転、恒星、惑星、衛星、太陽と月の大きさと距離)についての理解も深まったことでしょう。 その後に、太陽と地球の位置関係から「朝はどこか?」なんて学習にも取り組みまし... 学習塾UGI塾長
塾のできごと 夏休み中学3年生夏期講習特訓 夏期講習 特別特訓開始 2009年7月21日 あと数分で、本年度の中学3年生特別特訓が開始。 集まっている中学3年生諸君との暑い夏が始まります。 あいにくの大雨と、夏らしくない天候から1日目がスタート。でもこれも思い出かな。 今年はどんな成長を見ることができるのでしょうか。とても楽しみです さて、始めましょう... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 夏俳句セミ芭蕉 セミの声 2009年7月14日 本当に暑くなってきました。 セミの声で目覚めると夏を実感します。 照りつける太陽にセミの声 というのは似合うというか、暑苦しさを増幅させるというか。。。 でも夏らしさにはセミの声は必要ですよね。 ところでセミの声といえば有名なこの句 ≪閑さや岩にしみいる蝉の声≫ 芭蕉 山形県の立石寺で詠まれたといわれるこの句にでて... 学習塾UGI塾長
勉強法 センター試験小学生勉強方法計算力 計算力をつけるには 基礎編 2009年7月2日 小学校での四則計算力は、将来必要な"新の基礎力"です。 計算力の低さは、センター試験数ⅡBの平均点が低い理由の一つに間違いなくあげられます。 そこで、家庭学習で計算力をつけていくにはどうしたらいいのかを紹介します。 本日の方法は ◎対象 小学校6年生以下 ◎学力レベル 計算は苦手 ◎その他 勉強時間を確保するのが(た... 学習塾UGI塾長