塾のできごと 理科中学学力向上酸化銅 酸化銅の問題 2009年8月20日 2gの銅を空気中で加熱させたところ2.2gになりました。酸化せずに残っている銅は何グラムですか?(ただし、4:1で銅と酸素は反応します) よくある問題です。 今日の特別特訓ではこの問題を解説しました。 解説後にある生徒が一言、「答えが同じやからこれでもOK!?」 答えの数字だけあっていても何の意味もありません。 彼の... 学習塾UGI塾長
勉強法 公民公示と告示定数選挙カー 急に騒がしくなりました 2009年8月19日 急にうるさく(騒がしく)なりました。 いわゆる選挙カーのせいです。 さて、これを読んでくれている中学生に質問。 なぜ【いっせい】にうるさくなったのでしょうか? ↓ 答え 公示や告示後でないと選挙カーでの連呼(名前や短文を繰り返すこと)はできないからで、公示日(告示日)は決まっているから、急にうるさくなるのです。 公... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 傘使い捨てリユースシブカサ シブカサ 2009年8月18日 今朝のNHKの番組で本日始めて知りました。 シブカサとは、東京渋谷でのビニール傘のリユース活動(と、リユースされる傘)のことです。 使用後に処分されることが多いビニール傘に目をつけ、その傘を繰り返し使えるような仕組みをつくったそうです。確かにビニール傘は「結局使い捨て」になりやすいですよね。東京では関西以上に使い捨てら... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 勉強陸上100m世界記録 9 58 2009年8月17日 9秒58です。 ボルト選手はすごいですねぇ。 只今開催中の世界陸上男子100メートルで、大会2連覇を世界新記録で達成しました。 しかし、100mを9秒半で走るなんて、人間の可能性には驚かされます。 これまでに、100m走での人間の限界については、「9秒3」(筑波大の阿江通良教授)、「9秒25」(明海大の岡野進教授)、「... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 受験生お盆送り火仕切り直し 送り火 お盆も終わり 2009年8月16日 今日は、京都で五山の送り火。 残念ながら京都まで行くことができませんでしたが、お盆をしめくくる行事としては毎年注目(注目というか、勝手に意識してしまう行事ですよね)ですね。 五山とは、東山如意ヶ嶽の「大文字」、松ヶ崎西山・東山の「妙・法」、西賀茂船山の「船形」、金閣寺付近大北山の「左大文字」、嵯峨仙翁寺山の「鳥居形」の... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ お盆お墓参り日本休暇 お墓参り 2009年8月14日 今日は朝からお墓参りに行ってきました。8月14日ですので、いつも以上にお参りされている人が多かったです。 お盆の時期のお墓参りは暑さが気になるのですが、今日はほとんど汗もかかず、涼しげなお参りとなりました。風が気持ちよく、いい一日の始まりになりそうです。 ところで、「お盆にお墓にいってもその時期は居ないよ」という話も聞... 学習塾UGI塾長
塾のできごと 成長進路塾生フランス 夏休みで帰国 塾生 2009年8月13日 今日は夕方に珍しいお客さんが来塾しました。 中3までUGIで勉強していた現高校2年生の男子生徒です。 今はフランスにいるので、彼に会うのは実に1年半ぶりでしたが、そこで驚かされたのは彼の成長っぷりでした。決して外見が大きくなったわけではなく、話始めは別段驚くことはありませんでした。しかし話が弾むにつれ、進路のことや興味... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 熱中症予防睡眠食事 熱中症には要注意 2009年8月12日 今日は暑くなりました。 梅雨明けが遅かったせいか本格的な夏日になる日が少なく、まだ体が暑さに慣れていない人もいるようです。 同じ環境で、同じような水分(ミネラル)摂取、同じような運動をしていても、熱中症になる人もいればならない人もいます。個人差もありますが、予防をしっかりしているかも重要なポイントです。 ●3食しっかり... 学習塾UGI塾長
勉強法 京大基本衝突運動エネルギー 基本的なことをしっかり理解する 物理 2009年8月11日 今日から京大即応講座の第2部、物理・化学編が始まりました。 出題形式が独特で、問題文を読みながらその現象をしっかりと把握する力が要求されます。 合格するための力をつけるには、基本的なことを【しっかり】理解しつかいこなせることが重要で、やみくもに問題を解くだけでは遠回り、なかなか合格力をつけることは難しいでしょう。 さて... 学習塾UGI塾長
塾長ブログ 豪雨事故水害甲子園 関西学院 甲子園も雨の影響で 2009年8月10日 痛ましい事故が続いております。 昨日からの豪雨の影響で、兵庫県内だけでも12名の死者が確認されています。ご冥福をお祈りいたします。 実は標題の通り、当初、甲子園順延の記事を書くつもりでした。延びて延びて明後日になった関学の初戦は、実は開幕時には今日の予定だったからです。 (以下、下書き:甲子園(全国高校野球選手権大... 学習塾UGI塾長