勉強法 小学生学力チェック4年生わり算、読み取り 小学4年生 学力チェック問題 2012年6月8日 小学4年生では、もう 【わり算】 を習っているはずです。(わる数が一桁) そこで学力チェック問題。 【問】 ある小学校では、すべての児童(じどう)の人数は720人でした。 どの学年も同じ人数だとすると 小学4年生は何人いますか? ... 学習塾UGI塾長
未分類 小学生算数中学テスト 割合 1000円の4割は250円 2009年12月29日 もちろんタイトルの答えは間違ってます。1000円の4割は400円です。 最近、過去のテストで出題された次の問題について解説する授業をしました。 (問題) 3000円のa割はいくらですか? でた!割合の問題です。 "文字であらわす"という重要分野ではありますが、多くの中1生達は、「文字の扱い方」ではなく、「割合の考え... 学習塾UGI塾長
勉強法 センター試験小学生計算力勉強方法 計算力をつけるには 基礎編 2009年7月2日 小学校での四則計算力は、将来必要な"新の基礎力"です。 計算力の低さは、センター試験数ⅡBの平均点が低い理由の一つに間違いなくあげられます。 そこで、家庭学習で計算力をつけていくにはどうしたらいいのかを紹介します。 本日の方法は ◎対象 小学校6年生以下 ◎学力レベル 計算は苦手 ◎その他 勉強時間を確保するのが(た... 学習塾UGI塾長
勉強法 センター試験小学生過去問日本史 大学入試センター試験に小学生が挑戦 2009年6月16日 当塾には小学生から高校生まで幅広い学年がいます。 今日はある小学6年生のお話。といってもタイトルから想像できる通り、彼はセンター試験の過去問(日本史)に挑戦したのです。 小学生は90分授業ですが、45分ほどで少し休憩をとります。その休憩中に本棚の赤本(過去問)に手を伸ばしパラパラとめくっていました。 いくら日本の歴史に... 学習塾UGI塾長
勉強法 小学生算数プロセス和差算 和差算 2009年5月25日 インフルエンザによる休校措置も解除され、今日から学校再開でした。 私も、元気な小学生達に久々に会えました。 さて、突然ですが 【問い】 5年生は全部で128人います。このうち、男子のほうが女子よりも6人少ないそうです。この学年の男子児童は何名いるでしょうか? これを生徒に解いてもらうと 128÷2=64 64-6... 学習塾UGI塾長